2015年03月11日

寒の戻りですが


こんばんは。
昨日は常春の渥美も雪が舞い踊る寒い日でした。
満開の河津桜も強い風と寒さに煽られて、少し可哀想。

写真は先日、毎度の仕事途中での撮影です。
正面に見える、こんもりとした林の中には実は古墳(方墳:稲荷山古墳)があります。

免々田川流域の左岸沿いには保美貝塚(縄文・弥生時代)や、松尾芭蕉が訪れた愛弟子:坪井杜国の庵跡もあります。

小さな川ですが、いにしえより繋がる免々田川はこの地で暮らす我々にとって大事なものと理解しております。


歴史の浪漫も感じながらの界隈散策も、如何でしょうか。 


 ロマンチスト? たけぼうでした。







同じカテゴリー(河津桜・菜の花開花状況)の記事画像
3月14日の菜の花・河津桜
3月12日の菜の花・河津桜
3月10日の菜の花・河津桜
3月9日の菜の花・河津桜
3月6日の河津桜
3月4日の菜の花・河津桜
同じカテゴリー(河津桜・菜の花開花状況)の記事
 3月14日の菜の花・河津桜 (2018-03-14 10:51)
 3月12日の菜の花・河津桜 (2018-03-12 12:57)
 3月10日の菜の花・河津桜 (2018-03-10 11:36)
 3月9日の菜の花・河津桜 (2018-03-09 11:00)
 3月6日の河津桜 (2018-03-07 13:40)
 3月4日の菜の花・河津桜 (2018-03-05 15:32)

Posted by 福江まちおこし  at 21:30 │Comments(0)河津桜・菜の花開花状況

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。