2014年02月28日
天ぷら和食 さくやさんの『菜の花定食』
天ぷら和食 さくやさんの『菜の花定食』をご紹介します

一枚のお皿にのりきらないボリューム満点のサックサク天ぷらです!!
このかき揚げには菜の花が入っているんです
葉を使ったお料理は目にしますが
お花が入っているのは珍しいですねぇ
天つゆのほかにカレーや抹茶などいろいろなお塩があり
一口ごとに試してみたくなりますよ~
そしてエビ天むすのとなりには
菜の花天むすが
甘辛のたれがたっぷりとしみていてとってもおいしかったです♪
オリジナルのごま豆腐もオススメです
おなかペコペコの福ちゃんでした
・・・天ぷら和食 さくや・・・
電話 0531-33-1516
営業時間 11:30~14:30 17:00~21:00
定休日 火曜日
特典 マップご提示でオレンジジュースかウーロン茶1杯サービス

一枚のお皿にのりきらないボリューム満点のサックサク天ぷらです!!
このかき揚げには菜の花が入っているんです

葉を使ったお料理は目にしますが
お花が入っているのは珍しいですねぇ

天つゆのほかにカレーや抹茶などいろいろなお塩があり
一口ごとに試してみたくなりますよ~
そしてエビ天むすのとなりには
菜の花天むすが

甘辛のたれがたっぷりとしみていてとってもおいしかったです♪
オリジナルのごま豆腐もオススメです

おなかペコペコの福ちゃんでした

・・・天ぷら和食 さくや・・・
電話 0531-33-1516
営業時間 11:30~14:30 17:00~21:00
定休日 火曜日
特典 マップご提示でオレンジジュースかウーロン茶1杯サービス
2014年02月28日
寿し兼さんの『磯の恋すし』
2014年02月27日
お雛様の前で、ファッションショー☆
こんにちは~

今日は、今週末に行われるイベント情報をご紹介します

3月1日(土)午後1時30分から、
渥美郷土資料館で、「着物からつくる洋服ファッションショー」が開催されます

なんと、ランウェイはお雛様を展示してある1階のロビーです

螺旋階段を2階から降りてきて、赤い毛せんの上をウォーキング

ショーモデルを募集したところ、57名の応募があったとか


圧巻でしょうねぇ~


そして、渥美郷土資料館にお越しの際に、ぜひご覧いただきたいのが、
2階のお雛様




さまざまな時代のお雛様を、一度にご覧いただけます。
こちらも、お見逃しなくっ


ひなこ情報でした


2014年02月27日
花咲くメッセージ
福江小学校6年生から花咲くメッセージが届きました

福江ってこういうまちだよ
福江のこんなところが大好きだよ
こういうところが福江の自慢だよ
という気持ちを俳句で表現してくれました
読んでいるとジ~ンとしてきます
3月8日(土)のイベントの際には
ご来場くださった皆さまにも是非一言メッセージを頂戴したいです

菜の花と河津桜をご覧になった感想や
大切な方へのメッセージ
遠くからおみえになった方は渥美半島の思い出
お近くの方は日頃の思い
などなど・・・
どんなことでも是非お寄せいただきたいと思います
メッセージをお寄せいただいた方には

菜の花の押し花入りしおりを差し上げます
福江小学校6年生の『花咲くメッセージ』は
3月8日のイベント会場で展示します
こちらも是非ご覧ください
6年生の俳句に心がポカポカしてきた福ちゃんでした
福江ってこういうまちだよ
福江のこんなところが大好きだよ
こういうところが福江の自慢だよ
という気持ちを俳句で表現してくれました

読んでいるとジ~ンとしてきます

3月8日(土)のイベントの際には
ご来場くださった皆さまにも是非一言メッセージを頂戴したいです

菜の花と河津桜をご覧になった感想や
大切な方へのメッセージ
遠くからおみえになった方は渥美半島の思い出
お近くの方は日頃の思い
などなど・・・
どんなことでも是非お寄せいただきたいと思います

メッセージをお寄せいただいた方には
菜の花の押し花入りしおりを差し上げます

福江小学校6年生の『花咲くメッセージ』は
3月8日のイベント会場で展示します

こちらも是非ご覧ください

6年生の俳句に心がポカポカしてきた福ちゃんでした

2014年02月26日
河津桜が咲き始めたよ♪

こんにちは~

ひなこです


ついに、福江*免々田川沿いの河津桜が咲き始めましたよ


福ちゃんが投稿した記事から、河津桜のアップの写真を拝借~

きれいですね~




そして、
樹全体の写真が、福江にお住まいの、ゆっくんから届きましたのでご紹介

この樹は咲いている方なので、1分咲き

これが、満開になると、本当にきれいなんですよ


菜の花の黄色


最強のコラボなんです

ちなみに、昨年の様子は、こんな感じでした~


フォトコンテストも開催されるようですので、
カメラマンさんも、いらっしゃ~~~い



2014年02月26日
こいのぼり
こいのぼりが泳ぎはじめました
ふくちゃんです。
たまには食べ物じゃないコトも・・・
ということで
今日は免々田川をきれいにして
菜の花・桜まつりにみえる皆さまをお迎えしよう!!
ということで作業を行いました

フェンスにからみついた草をとり
川の葦を切ったり
ゴミを拾ったり

なんと運搬用の一輪車まで捨ててありました

大量の葦ですねぇ
つづきましては

のぼりの設置です!!

いよいよこいのぼりも泳ぎはじめました~♪


そしてそして

ジャ~ン!!
河津桜もあちこちで咲き始めました
菜の花・桜まつりのイベントは3月8日です
つるし雛ロードははじまってますよ
皆さまのお越しをお待ちしております
ふくちゃんです。
たまには食べ物じゃないコトも・・・
ということで

今日は免々田川をきれいにして
菜の花・桜まつりにみえる皆さまをお迎えしよう!!
ということで作業を行いました

フェンスにからみついた草をとり
川の葦を切ったり
ゴミを拾ったり
なんと運搬用の一輪車まで捨ててありました

大量の葦ですねぇ

つづきましては
のぼりの設置です!!
いよいよこいのぼりも泳ぎはじめました~♪
そしてそして

ジャ~ン!!
河津桜もあちこちで咲き始めました

菜の花・桜まつりのイベントは3月8日です

つるし雛ロードははじまってますよ

皆さまのお越しをお待ちしております

2014年02月25日
読売新聞&中日新聞&東日新聞にも☆
こんばんは~

またまた、ひなこです

昨日は、YAHOOニュースで、
エールさんの「復刻版じょじょ切り」が紹介された報告をしましたが、
今日は、
なんと!!
読売新聞さん&中日新聞さんで、じょじょ切りが紹介されてました


しかも、カラーです


エールのオーナーさん、新聞の紙面ジャック状態ですね

そして、つるし雛ロードは、東日新聞で紹介~

こちらもカラーでございます

今週末には、河津桜も咲き出します





ぜひ、渥美半島の福江へお越しくださいませ



2014年02月25日
激うまっ☆あさりうどん(福江*福寿庵さん)

こんにちは~


皆さん、ご飯の時間ですよ~

ってなことで、
今日は、福寿庵さんの「あさりうどん」700円(税込)をご紹介します

名前のとおり、渥美産のあさりがドドーン


地元産のあさりが、こんなにたくさん・・・


贅沢すぎる・・・



店主の方のお話ですと、
「3月になったら、もっと旨味がまして美味いよ~


今のままでも、どうまい

これ以上、美味しくなるなんて


ひなこも、このあさりうどんが大好きで、
あさりの旨味がギュッとつまった汁の中に、飛び込みたいくらいですっ


うどんを食べきったら、ごはんを追加しても旨いな~


ぜひ、足をお運びくださいませ

田原市福江町*福寿庵さん公式ホームページ
電話:0531-32-0004 営業:11:00~15:00、17:00~22:00 休:火曜
2014年02月24日
なんと!YAHOOニュースに!!
こんばんは

ひなこです

今日は、びっくりしたニュースを一つ


なんと!!
あの、YAHOOニュースさん

エールさん(ショッピングセンターレイ内)の、
「復刻版 じょじょ切り」が紹介されていますっ


も~本当に、びっくりしたっ




そして、毎日新聞さんの社会面(雑記帳)にも掲載


ほほ~


「つるりと客に逃げられない工夫も万全。」って、うまいこと書きますね

まさに、「じぇじぇじぇ!!」じゃなくて、
「じょじょじょ!!!」な一日でした


2014年02月24日
お食事処 みよしやさんの『菜の花の卵とじ丼』
お食事処 みよしやさんの『菜の花の卵とじ丼』をご紹介します
お腹がすいてくる時間にグルメ記事で紛らわそうとしている福ちゃんです
さてさて
みよしやさんの卵とじ丼です

卵がトロ~ッとしてますねぇ♪
さらに黄身がのっちゃってますねぇ♪
お味噌汁はアサリ汁ですねぇ♪
お子様にも人気の卵とじ丼ですが
菜の花のほんのりとした香りと苦みが大人の方もひきつけちゃいます
真ん中の黄身はとっておいて
少しいただいてからマゼマゼして食べました
お腹いっぱい幸せな気持ちでまさに満腹満足でした
お食事処 みよしや
電話 0531-32-0413
営業時間 11:30~14:00・17:00~21:00
定休日 木曜日
特典 卵とじ丼をご注文&マップご提示で
オレンジジュースまたはリンゴジュースまたはウーロン茶1杯サービス
お腹がすいてくる時間にグルメ記事で紛らわそうとしている福ちゃんです

さてさて
みよしやさんの卵とじ丼です


卵がトロ~ッとしてますねぇ♪
さらに黄身がのっちゃってますねぇ♪
お味噌汁はアサリ汁ですねぇ♪
お子様にも人気の卵とじ丼ですが
菜の花のほんのりとした香りと苦みが大人の方もひきつけちゃいます

真ん中の黄身はとっておいて
少しいただいてからマゼマゼして食べました

お腹いっぱい幸せな気持ちでまさに満腹満足でした

お食事処 みよしや
電話 0531-32-0413
営業時間 11:30~14:00・17:00~21:00
定休日 木曜日
特典 卵とじ丼をご注文&マップご提示で
オレンジジュースまたはリンゴジュースまたはウーロン茶1杯サービス